大成学園同窓会総会は6月24日(土)午後2時より本校南校舎8階音楽室で行なわれ、校歌斉唱、物故者への黙祷、大成学園会会長 安田定彦氏挨拶、学園理事長 川平悦郎氏挨拶、大成高校校長 前畑光男氏挨拶、PTA会長 宮下知子氏挨拶があり、顧問・理事を含めると総勢24名で行なわれました。(理事長・PTA会長は議題に入る前に退室する。)
今年の総会は4年ぶりの開催となりましたが、白熱する質疑応答が繰り返され、午後3時30分頃には閉会となりました。
来年はより多くの会員の方々のご出席をお願い致します。
大成学園同窓会総会は6月24日(土)午後2時より本校南校舎8階音楽室で行なわれ、校歌斉唱、物故者への黙祷、大成学園会会長 安田定彦氏挨拶、学園理事長 川平悦郎氏挨拶、大成高校校長 前畑光男氏挨拶、PTA会長 宮下知子氏挨拶があり、顧問・理事を含めると総勢24名で行なわれました。(理事長・PTA会長は議題に入る前に退室する。)
今年の総会は4年ぶりの開催となりましたが、白熱する質疑応答が繰り返され、午後3時30分頃には閉会となりました。
来年はより多くの会員の方々のご出席をお願い致します。
令和5年度の総会は母校にて6月24日(土)に教職員の皆様のご協力を得て開催致しますので、多数の会員(卒業生)特別会員(新旧教職員)皆様のご出席をお待ちしております。ただし、残念なことに今回も懇親会は中止とさせていただきます。総会へのご出席連絡は準備の都合上、6月8日(木)までに葉書または電話やメール等で同窓会事務局へお知らせ下さい。
電 話 : 0422(76)1696
Eメール : taiseidosokai@ehive.ocn.ne.jp
開 催 : 令和5年6月24日(土) 午後2時より
会 場 : 本校南校舎8階 音楽室
※ JR 中央線三鷹駅南口より小田急バス5・6・7番バス乗り場
※ 当日は車での来校はご遠慮願います
新年あけましておめでとうございます。
長引く新型コロナウイルスの感染拡大が未だに収束の兆しを見せない中では
ありますが、皆様におかれましては希望に満ちた新しい年をお迎えになられた
こととお慶びを申し上げます。
母校の更なる発展を願いつつ、皆様の同窓会への支援・ご協力に御礼を申し
上げます。
コロナウイルスは依然として予断を許さない状況であります。日々の健康に
留意していただきお過ごしください。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
大成学園同窓会会長 安田定彦
7月19日(火)14:00より都立国立高校と対戦しました。
結果は0対7で敗戦です。
ヒット数では互角で、選手もとても頑張っていました。
応援でも川平理事長、第61回卒の内藤様(毎年応援に来られています)や同窓生の皆様、教職員や在校生とその保護者の方々と沢山の応援がありました。
次回の秋季大会でも応援宜しくお願い致します。
野球部 夏季大会 3回戦 日程のおしらせ
本日7月19日(火) S&D昭島スタジアムにて
14:00より都立国立高校と対戦致します。
卒業生の皆様、応援をお願い致します。
なお、試合の結果や今後の日程は
東京都高等学校野球連盟ホームページまたは新聞などをご覧下さい。
7月13日(水)多摩市一本杉球場にて2回戦で都立青梅総合高校と対戦し
6対3でみごと勝利しました。
次回3回戦は日程が変更となり18日(月)14:00からネッツ多摩昭島球場にて
都立国立高校と対戦します。
皆様の応援をお願い致します。
本年6月に実施予定でありました「令和4年度大成学園同窓会総会・懇親会」につきましては、コロナ禍の感染拡大防止を鑑み、昨年度に引き続いて中止と決定致しました。
令和3年度大成高等学校第126回卒業式が3月4日(金)に新型コロナウイルス感染の影響を受ける中、「アリーナまいしん」で在校生や保護者の参列なしで教職員と卒業生414名のみで行われ、卒業式はユーチューブによる限定ライブ配信がなされました。
卒業式の後、卒業生の爽やかな笑顔と声が学びの校舎にいっぱいに満ちあふれ、いつまでも共に別れを惜しんでいました。 第126回卒業生のみなさんの更なる躍進と健康を祈念申し上げます。
謹んで新春のお慶びを申し上げます
令和3年度を振り返ってみますと4月当初から新型コロナ感染症の様々な対応を余儀なくされたスタートであったという思いが強くあります。日々の活動においても感染防止の観点で行動を控えたり取り組みを中止にしたりすることが多く、とても制約がありました。このような中でも会員の皆様からは変わらぬご支援・ご協力を賜わり有り難うございます。
さて、今後は年度末までに「卒業者名簿」に替わりに「きずな」と称した小冊子を作成する事となりました。只今作成中ですがどのような初版になるか楽しみにしていただきたく存じます。また、新卒業生対象に「同窓会の目的・意義」等の説明会の開催を予定しております。
社会が少しずつではありますが、コロナウィルスは依然として予断を許さない状況にあります。いつも繰り返しとなりますが日々の健康管理・マスクや消毒・換気といった今では「当たりまえ」となったことを継続していくことが大切であります。
皆様健康に留意されお過ごし下さい。
今年も、同窓会にご支援・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
大成学園同窓会
会長 関 成子
10月に入り、東京都内をはじめ日本国内においてはコロナの感染拡大が落ち着きを見せて来たことを鑑み、10月17日(日)本校1階会議室において大勢の同窓会役員の出席を頂き、約1年ぶりに役員会議を実施することが出来ました。
本年度の同窓会「総会」は6月に開催を予定していたところでありましたが、コロナの感染拡大が収まらない状況下であったことから、断腸の念で昨年度に引き続いて中止とさせて頂いたところであります。
そのような状況下に於いて、役員会議も書面会議等の実施で乗り越えて来たところではありますが、今回ようやく役員会議の実施に至ることが出来ました。
今後も引き続きコロナの感染状況を把握しながら慎重に同窓会活動を進めて参りますが、、同窓会員皆様方におかれましても引き続き健康管理には十分留意されますようお願い申し上げます。