英語教育

英語教育

English teaching

21世紀の社会で通用する
学力を英語でも重視します


これからの日本の英語教育では、「読む」「書く」「聞く」「話す」の4技能が重視されます。「話す」は「やり取り」と「発表」に分けられるので、これを“4技能5領域”と呼びます。大成の英語教育は、さらにそれを進化させ『4技能+4C』を打ち出し、大学入試のみならず、グローバル化が進む日本と世界に通用する真の英語力の養成に力を入れていきます。

4技能+4C

ENGLISH 4 skills + 4C
が身に付く教育プログラム


  1. Communication(会話力)

    グローバルコミュニケーションが重視される社会でも通用する英語会話力の土台を作ります。あらかじめ想定された会話文を読むだけの英会話ではなく、自分の考えを自分の言葉で伝える会話力を鍛えます。

  2. Collaboration(協働性)

    英語に限らず、考え方や得意なことや好みの違う人といっしょに問題を解決したり、ものごとを創り上げたりするときにも言葉は重要なツールです。グループ学習を英語教育の中にも導入していきます。

  3. Creativity(創造力)

    21 世紀の世界はさまざまな人々の新しい創造力で溢れています。教科書だけではなく、写真や動画など、生きた世界とつながる教材に接することから、生徒自身の中にある創造力の芽を育てます。

  4. Critical Thinking(批判的思考力)

    目の前のことを鵜呑みにするのではなく、本当に正しいのかを常に自分自身の頭のなかで問いかけ直し、最適な答を導き出そうとする批判的思考力。教材や表現でこの力を意識させます。

実践的な教材を採用


National Geographic Learning Keynote

Keynote は、TED Talks のコンテンツを使い、コミュニケーションを重視した4技能対応のテキストです。熱意に溢れ説得力があるTED Talks に触れ、自信をもって力強く流暢に英語を使うスキルを習得します。Keynote は、まさに21世紀を生き抜く力、4C(Communication、Collaboration、Creativity、Critical Thinking)を養うのにピッタリな教材です。

 

∗:世界中の研究者たちによるプレゼンテーションを無料で視聴できるプロジェクト

ELST
(イーエルエスティー)

AI が自動で発音や文章を判定し、スピーキング、ライティングやリスニングの練習ができるアプリELST を活用します。このシステムを制作している会社は英検にも技術提供し、採用されています。ICT を活用すれば添削などに関わる労力や時間を省くことができ、その分だけ、生徒が気軽に、しかもできるだけたくさん英語に接する時間が生まれます。

Xreading
(エックスリーディング)

オンライン上にある洋書の図書館です。簡単な英語を多読することにより4技能すべての向上を目指します。14 のレベルに分かれていますので、生徒が各自で選択して読むことが可能です。オンラインであるため、続きから読むことも可能。また、教員はどの生徒がどのレベルを読んでいるかを把握できます。

現地での体験授業


現地での体験授業

毎年夏休みにオーストラリアのゴールドコーストで2週間にわたり海外研修が行われます(希望制)。研修先は、オーストラリアの名門校のひとつで、12 学年で約1,800 名が在籍するAll Saints Anglican School(ASAS)。英語を外国語として学習するクラス(ESL)で受講し、オーストラリアの文化や歴史を学び、ASAS が主催するアクティビティに参加したり、英語研修を受講したりします。宿泊は、2人1組のホームステイ。コミュニケーションはもちろん英語です。週末には観光地に行くなど、ホストファミリーと交流を深めます。

受験対策も万全に


GTEC の導入

Global Test of English Communication の略で英語の4技能検定です。大学入試でもGTEC のスコアが活用されるケースが増えており、年間約126 万人(2018 年度中高生対象、3技能受検を含む受験者数)が受検しています。本校では生徒の実力に合わせて段階的に受検していき、目標に一歩ずつ近づけるように指導しています。