こんにちは!大成高校男子バスケットボール部です!! 

【U18東京ブロックリーグ T4-Division-GroupB】の結果を報告します。 

 

【対 上水高校】 

①18−9 

②22−18(40−27) 

③21−12(62−39) 

④9−13(71−52) 

【結果】71−52  勝利しました!!! 

【試合内容】 

この試合では、「アウトサイドシュート」が課題として上がりました。インサイドのセンターに頼り切りにならずに、もっと積極的にアウトサイドのシュートを打っていくことが必要でした。しかし、ディフェンス面ではハンズアップを意識して相手の動きを制限しながら、プレッシャーを与えられていたと思います。そして、課題はベンチメンバーです。試合経験の少なさもあり、チャンスを活かすことは難しいです。そのチャンスを逃がさないために、日々の準備をしっかりとして、試合に向き合ってほしいと思います。 

 

【対 駒澤大学高校】 

①29−20 

②22−18(51−32) 

③12−14(63−52) 

④24−16(87−68) 

【結果】87−68  勝利しました!!! 

【試合内容】 

昨年のインターハイ予選、U18リーグで敗退している強豪チームです。「今度こそ、勝つ」と皆、意気込んでいました。そのために、この日は入りが良く、試合の流れを掴みました。しかし、集中力が途切れ、2Q後半にシューターへのチェックが甘くなり、スリーポイントを4回連続で決められ、試合の流れを掴まれてしまいました。選手たちで流れを戻すことがまだできずに、10点差以上あったものが2点差まで追い詰められました。須田くんのスリーポイントからなんとか流れを取り返していき、チームが落ち着きました。強いチームを相手に集中力が欠けると、試合の流れを取り返すことが難しいことを改めて感じました。最後、また集中力があがり、勝つことが出来ました。 

 

【対 自由学園高校in上水】 

①27−10 

②32−18(59−28) 

③26−23(85−51) 

④13−7(98−58) 

【結果】98−58  勝利しました!!! 

【試合内容】 

試合の入りはまあまあ良く、点差を離すことができました。前半で点が離れたことで気が緩んでしまい、点差を縮められる場面もありました。この試合では、オフェンスを積極的にしかけ、ディフェンスの間を割りにいったので、ファールをもらう機会が多くありました。ベンチメンバーも全員試合に出ることができ、特に1年生はほとんどが初めての公式戦だと思うので緊張も感じられましたが、それぞれが成長を感じれるプレーを見せてくれました。しかし、チームの目標に向かうためには、一人ひとりのレベルが足りません。簡単なミスから、パスカットをされて相手の得点につながってたり、ルーズボールを逃してしまうこともあったため、新人戦までの残りの期間で対策していきたいと思います。 

 

 

【U18リーグの振り返り】 

U18リーグを優勝して「T3」に昇格することは、ミーティングでも目標として掲げていました。先輩は後輩に、「経験」と「挑戦」を教えられるいい機会となりました。ベンチ外メンバーも、声が枯れるほど、応援を頑張りました。だ試合の流れを読み、状況によって、声出しの内容は物足りないこともありますが、コート外から試合を支えている自覚を持って精一杯応援していました。 

今回のU18リーグでは今まで以上に選手の成長した部分も見ることができ、それに伴う課題も多く出てきました。「コート内の声」や「3Qでのプレーの低下」などは以前からも出ていましたが、それ以外にもオフェンス面・ディフェンス面でそれぞれの課題が出ています。 

新人戦まで残りわずか。2年生は修学旅行などの学校行事も挟むので、練習の質を落とさないためにも120%の力で練習に取り組んでいってほしいと考えています。1年生も這い上がるチャンスだと思って、U18リーグ優勝に自信を持ち、次の新人戦の目標【ベスト8(本戦出場)】を目指して選手とマネージャー一同で精進していきたいと思います。 

応援に来てくださった保護者の皆様、他部活の皆様、熱い応援をありがとうございました!! 

ぜひこれからも応援よろしくお願いします!!! 

 

【新人戦の日時会場】が決まりました!! 

新人戦 第二支部大会 

【日時】10月26日(日) 

【会場】都立東大和高校 

【時間】12:00トスアップ(予定)   

【対戦校】和光高校 

応援よろしくお願いします!