こんにちは!大成高校男子バスケットボール部です。

【新人戦 第二支部大会】の結果を報告します! 

11月2日(日)・3日(月)と、2日連続で試合が行われました。 

 

【対 調布北高等学校】 

 

①11-18 

②26-16(37-34) 

③30-8(67-42) 

④23-14(90-56) 

【結果】90-56  勝利しました!! 

【試合内容】 

①Q開始直後、相手チームのスリーポイントで流れを持ってかれてしまいました。泥臭く、ルーズボールを取りにいきましたが、前半はパスミスなどが多く、流れを掴めない状態でした。しかし、②Q、髙橋くんが粘り強く、シュートをねじ込むと、流れが変わりました。ボールへの飛び込みが良くなったりと段々とプレーの質が上がっていきました。特に、課題となっていた集中力の低下は、厳しい序盤の影響で、感じられませんでした。今回の試合では、いい連携が取れて、後半の③④Qでは、相手チームの強いディフェンスからも逃げずに、しっかりゴールへ向かい、勝利することが出来ました。 

 

 

【対明星高等学校】 

①28-11 

②10-24(38-35) 

③16-12(54-47) 

④24-21(78ー68) 

【結果】78-68  勝利しました!! 

【試合内容】 

明星高校さんには、練習試合で負けていたこともあったので、①Qから、集中力が違いました。今までにないスタートを切りました。しかし、②Qでは、いつもの集中力の低下がみられ、相手に流れを持っていかれました。強豪チーム相手にそれは致命的です。中へ入られたり、パスカットされてしまうなどの初歩的なミスが多く出て、そこをつかれてしまいました。その結果、②Qでは点差は3点に縮まってしまって、プレーにも焦りが出ていました。ここでなんとか踏みとどまることが出来るようになったのが、今年のチームです。③・④Qではディフェンスを徹底してやることを見直し、相手チームにプレッシャーを与えました。相手チームも大成のディフェンスを嫌がっている様子でした。④Qでも、一進一退の試合は続きましたが、なんとか10点差をつけて、勝つことができました。 

 

1月に行われる本大会に出場が決定しました!!!

  

 

【反省】 

2日連続あった試合を通して、課題は「いい流れが続かない」のと「コート内外の声」だと思いました。どこかのQで流れがつかめても、少しずつのミスの積み重ねですぐヘッドダウンしてしまうので、コート内では自分の仲間を信じて存分にアピールしてほしいです。また、どんどん戦う相手が強くなるにあたり、コートに出せる選手が少なくなってしまうのも事実です。そのため、スタートの選手の代わりに、試合に出られるレベルの選手を1人でも多く増やす必要があると実感しました。しかし、良いところもありました。1年生がフィジカル面などでは劣るものの、粘り強さの点では負けていなかったところです。また、ベンチ外のメンバーの応援が、力強く団結していて、非常に良かったと思います。 

 

目標の【新人戦 支部大会優勝】まで、1試合、1試合を大切にして、向かっていきたいと思います!!! 

試合に応援に来てくださった保護者の皆様、他部活の皆様、OBの先輩方、心温まる応援ありがとうございました!

   

第4回戦は【11月9日(日)】です!! 

【会場】東大和南高校 

【時間】10:30トスアップ予定 

【対戦校】早稲田実業高校 

支部大会ベスト4決めです!!!チームの一丸となって向かっていきます! 

応援よろしくお願いします!!!