こんにちは男子テニス部です。

7月14~17日まで行っていた合宿についての報告をします。天気予報が連日、雨予報だったので、晴れを祈りながらの合宿でした。 

 

 

【合宿1日目】 

 

大成高校を出発して現地に着くと、天気は晴れました!初日はチームで球出し練習をメインでしました。チームが協力して声を出す、ボールを拾う人、打つ人で役割分担を決めるなど時間が少ない中で効率的に行動ができ、非常に良い練習になったと思います。しかし、改善点もあります。夜のミーティングでは、一人一人が自分から声を出すこと、ボールが落ちていたら拾うなど基礎的なこと、主体的に行動すること、などの課題があがりました。また、練習量が増えても決して手を抜かず、コースや高さなど打つ意味を理解して練習をすることなどが、話し合われました。

  

 

【合宿2日目】 

2日目は、朝から雨が降っていました・・・。仕方なく・・・。グループに分かれてトレーニングをおこないました。しかし、テニスができなかった分か、逆にトレーニングに集中し、力を入れることができました。移動が多かったのですが、テキパキ動くことができ、ジムでは自分の弱い所の課題が見つけることができました。夜のミーティングで改善点が話し合われました。雨でテニスができなく、ネガティブな発言が多かったこと、また、優先順位を考えること、返事への意識が足らないことなどが挙げられました。問題点を活かして良い部活になるように繋げます。 

また、顧問の先生から1年生が説教をされてしまいました。旅行気分が抜けずに、部屋の使い方、物の管理がひどかったためです。また、その時の態度も悪く、ミーティングであげられた返事など、強化部として恥ずかしいことでした。これは私たち2年生の指導が行き届いていなかったことがあります。テニスだけではなく、人として応援される部活を目指しているので、しっかりと学んでいきたいと思います。 

 

 

【合宿3日目】 

雨は降っていましたがコート練習をしました。いつもと環境は違いましたが、臨機応変に対応することができました。また1、2日目にできなかった1年生への指示も、3日目には確実にやることができました。夜のミーティングでもポジティブな意見が多かったです。 

 

【合宿4日目】 

 

最終日は、女子と男子が混合チームを組んで試合をしました。A、B、C、Dの4つのチームに分かれて試合をおこないました。男女で混合ダブルスを組んでいるチームもありました。試合は非常に盛り上がり、女子・男子関係なく、大成魂をみんなで強くしたような感じがしました。 

 

 

終了後は、少ない時間でしたが、忍野八海を観光しました。忍野八海を観光した後、宿屋の女将さん達にお礼の言葉を伝えて、バスで大成高校に帰りました。この4日目は合宿での成長を感じられた日でした。特に1年生の成長が良く出ていて合宿の意義が感じられました。 

 

 

【部長からのメッセージ】 

今回の合宿は秋の団体に向けてとても重要なものとなりました。1・2年の親睦や団体形式で行うマッチ練習など、雨でトレーニングが増えた中での合宿で各個人にとって必要なトレーニングをしたりと、とても有意義なものにできたと感じています。また、勝つための身体をつくることが大切なので、食事をたくさん食べることを意識しました。食事トレーニングも少しできたと思います。 

秋の大会が近づく中での合宿で去年の新人戦、5月のインターハイ予選で足りなかったものの一部分を補う基礎ができたと思います。今回の合宿でチーム力の基礎ができたと思います。これからの部活で各個人の技術は勿論、チーム全体で勝ちに向かっていく部活を作れたらと思います。